会長挨拶

会長挨拶

 一般社団法人甲府市医師会ホームページを閲覧していただき有難うございます。令和2年6月から会長を務めております星野です。甲府市医師会は市内で開業している医師を中心に設立された組織で100年以上の伝統があり、会員は市内開業医、病院医師などで構成され、令和6年4月時点で総会員数は330名です。日本医師会の「医道を高揚し医学医術の発展普及、公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」を理念として、地域に根付いて地域医療を支えることを目標としています。そのために日進月歩で進化する医療に対して自己研鑽に努めるべく、会員のために講演会等の研修事業を企画していく学術団体としての活動を行っています。
 令和6年5月17日から県内の夜間初期救急(PM6~PM11)は山梨大学医学部附属病院初期救急医療センターで集中して行う体制に変更されました。したがって昭和51年から48年継続してきた甲府市医師会夜間初期一般救急医療センターは業務を終了しました。非常に残念な結果となりましたが、深夜帯の甲府市初期一般救急電話相談事業を新しく始めたことをお知らせします。その他の事業としては、現在は下記の地域住民サービスを提供しております。
 中核都市であり、やまなし県央連携中枢都市圏の中心としての役割を担う「健康都市宣言」甲府市と緊密に連携し、医療のプロ集団として今後も地域医療を担っていきます。また、ホームページ上では甲府市医師会から積極的に情報発信を行なっていきますので、その内容に注目して頂き、ホームページの閲覧を行って頂ければ幸いです。


甲府市医師会 会長 星野和實



〇地域医療センター(甲府市幸町)

救急医療センター
山梨県初期小児救急センター
#8000小児電話相談事業
甲府市初期一般救急電話相談事業(PM11:00~AM8:30)
休祭日在宅当番医による一次救急医療


健診・検査センター
健康管理部(住民健診、人間ドック、事業所健診、個別健診等)
臨床検査部(血液等の検体検査、細胞診)


〇在宅医療相談室
〇認知症対策委員会
〇その他

甲府市事業への協力(各種委員会への医師派遣、1歳半、3歳児健診、市内小中学校の学校医派遣)、市民を対象とした医療懇話会等の講演会活動

 
ページトップへ戻る